コラム

元気づくりを科学する


世界の健康づくりは、病気対策から元気づくりへと、大きなパラダイムシフトを迎えつつあります。最新の研究成果を、ご紹介します。

病気に注目してきた医療や公衆衛生

人類の健康づくりの歴史を振り返ると、戦争や貧困、不衛生を原因とした病気との闘いであったといえます。日本でも、つい数十年前までは、亡国病とまで言われた結核対策に追われた時代がありました。

その後、上下水道の整備など公衆衛生の向上や、科学・医療技術の発展もあり、人類の健康状態は劇的に改善しました。日本をみてみると、1800年当時は、40歳にも満たなかった日本人の平均寿命は、第二次世界大戦時に一時落ち込むものの、その後、経済の発展とともに急激な伸びをみせ、今や83歳と、世界一の健康長寿を誇っています。

20世紀も後半に入ると、長らく人類を苦しめてきた戦争や感染症から解放され、慢性疾患の時代に入りました。当時は、一体なぜ人ががんや心臓病になるのか全く分からず、多くの医学的・公衆衛生学的研究は、それら慢性疾患の原因究明に力を注いできました。