セッション (1日目)  
          [2] あなたが欲しい「◯◯力」
          ~人生100年を豊かにするのは経済力?筋力?それとも・・・~
      セッション 1日目 [1] [2] [3] [4] 2日目 [1] [2] [3] [4]
テーマ  | 
              
                 あなたが欲しい「◯◯力」  | 
            
コーディネーター  | 
              田口 郁美 (花水木内科/たーの会)  | 
            
サブコーディネーター  | 
              渡辺 勝 (わたなべ歯科)   | 
            
内容  | 
              人生100年時代に生きてる私たち。豊かに生きるために求められている力とは何か?どんな力が私たちを後押ししてくれるだろう。多くは「そんな事考えたことないよ!」と思ってるかもしれない。このセッションで自分に大事な〇〇力が見えてくる。  | 
            
| レポート | 
								 今回のウェルビーイングをテーマにしたセッションは、ようやく人生100年時代に生きていると実感し始めている私たちに必要なものは何か、必要な力は何かを考える時間にしたいと考えました。平成から令和になり日々変化している今日。ひとりひとりの答えが見えてくる。 セッションの流れ (1)アイスブレイク (2)白い紙を一枚用意してやったことは書いていきます。 (3)動画を観て考えていきます。平成時代に人気のある番組「やってTRY」さばの味噌煮にチャレンジがテーマです。ここでは自分だったらどうするかをグループワークの中で考えていきます。味噌煮をつくる人、作らない人、見てるだけなど (4)3軸の話から 損―得、間違いー正解、好きーきらいの説明 (5)ここまで考えて話すことの繰り返し。 (6)まとめ --終えて--  |